Now Constructing 2nd > Diary

Now Constructing! 2nd Diary (仮)


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2007年06月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2007年06月02日()

アニメの話も書きたいのですが、全然そこまで手が回らず すみません。

#1 [freewnn] tkwnnregをいじってみた

先日の記事 の原稿料をいただいたから、というわけではありませんが、tkwnnregを少し触っ てみました。しかし、どうもうまくいきません…。作業途中のdiffを こちら に置いておきます(今後の動きにより、予告なく削除されますのでご注意を) *1 。 分かっているだけでも色々と制限がありますのでご容赦下さい。(直してもら えるとなおありがたいです。)


*1: ちなみに元ファイルは ftp://ftp.sra.co.jp/pub/lang/tcl/contrib/tcl-wnn-0.3.tar.gz にあります。

#2 RD-X6の自動削除に悩まされる

RD-X6では、録画時に容量が足りなくなったら自動的に削除されるよう設定す ることができる。個人的には削除の際色々迷ってしまう性格なので、知らない 内に削除されるのならそれがいい、と思って多用してる。

だが、自動削除が残り35% *2 で発動されるとその目論見がはずれて、多くの最終回を迎えるアニメが(自動 削除を指定してた場合)録画したそばから削除されるという嫌な状態になって しまった。HDDの空きを作るために画策するタイミングが早くなっただけなの かもしれないが、できれば次の録画ができないと判断したらその時点で必要な 分だけ削除すると言う挙動になるとよいのだが。


*2: RD-X6では、デジタル放送用のMPEG2-TSのそのまま録画用と通常のMPEG2での 録画用の領域の割合を決めておかないといけないのだが、後者を30%使用する と設定した場合、600GB * 0.3 * 0.35 = 63GB。

#3 [nc2nd][freewnn] FreeWnnページも変更

Fedora 7が出たそうですが、残念ながらFreeWnnパッケージはないようなので (cf. 昨年9月の記事 )、その辺りの記述を更新しました。

2007年06月21日(木)

#1 Core2Duo マシンにDebian etch (AMD64) + Xen

以前原稿を書いたときにテスト機として購入したCore2Duo E6300マシンに AMD64版 Debian etch (4.0) をインストールしました。Xenも利用して仮想環 境の母艦として活用しよう…と思ったのですが、結構難しい。通常のkernelパッ ケージだと特に支障はないのですがkernel*-amd64-xenパッケージの方で起動 すると時折ハングアップしたりマウスカーソルが崩れたりうまくいきません。

最近知った、Core2Duo用のmicrocode更新で直るのかなと思ったのですが、OEM なので元となったマザーボードのBIOSは更新プログラムでは候補に上がらず (無理やり更新することは出来るでしょうが…)。LinuxではOS中でmicrocodeを 更新できるデバイスドライバが存在するようですが、kernel*-amd64-xenパッ ケージの方ではそのドライバがロードできないため更新できないようです。 しばらくXenはお預けかなあ…。scim-wnnを少しいじってみてる今日この頃です *1


*1: tkwnnregはTkのソースを見る気力がなく、そのままです。

#2 [nc2nd] トップページ変更(ほか)

前回のFreeWnnページの更新日付を変更。その他この日記内の予定を追加しま した。

以上、2 日分です。
Powered by hns-2.19.5/hns-lite-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

CGIでないので不便だろうから、リンク:
2002年 9月10月11月12月
2003年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2004年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2006年1月 (冬終 | 冬新)・ 2月3月4月5月 (春終 | 春新)・ 6月
7月8月 (夏新 | 夏終)・ 9月10月11月
2007年 1月2月3月4月5月6月
最近の日記

このページに書かれている内容は執筆時点でのあおのとの見解で、その後 の状況により現在の見解とは異なる可能性があります。掲載したURIも原則と して執筆時点でのものですので、その後変更・閉鎖されている可能性があります。

ご意見はありがたく頂戴いたしますが、お返事できない場合もありますのであ らかじめご了承ください。事実誤認・誤字・脱字に対してのご指摘については できるだけ反映させたいと考えています。

Now Constructing! 2nd Top Pageへ

Written by Aonoto / Tomoki AONO (zan20706@nifty)

「@nifty」の後に「.com」ないし「.ne.jp」を付けると有効なメールアドレスに なります。